久々のお酒

東京インターナショナルバーショーへ行った。テイスティングし放題。ここ数年はジンが人気らしく、国内外のクラフトジンを飲んだ。色々飲み比べてみたけれど、No.3 London Dry Ginが一番私好みのような気がする。

久しぶりだったのでさっさとよっぱらってしまい、最後まで居ずに離脱。友人は恐らく最後まで色々と飲んだのだろう。

原田信男の「日本の食はどう変わってきたか〜神の食事から魚肉ソーセージまで」を読み始める。豊穣を祈る春、収穫を感謝する秋。神様に捧げる食事と、それを後に食べる直会。神という存在が日常に、密接にある。神人共食という儀式はキリストにも通じている。神を宿すということ。この先、神と人間の関わり方はどう変わっていくのだろう。この本とはちょっと趣旨がずれるけど、そんなことを思った。

胃腸の調子は10段階で言うと4くらい。あまり油断できない。鹹豆漿という台湾の豆乳スープを作ってみようかな。

This entry was posted in Diary. Bookmark the permalink.

Message?